人と音色MAGAZINE
『ツナガリバレンタインコンサート2025』を開催しました。

『ツナガリバレンタインコンサート2025』を開催しました。

2025年2月9日(日)、ツナガリMusic Lab.の東京教室の生徒たちによる発表会『ツナガリバレンタインコンサート2025』を開催しました。
東京では初となる教室外での発表会!桜台教室、目黒教室、下北沢教室から沢山の生徒さんがステージにチャレンジしました。個人発表と講師演奏、そして有志で結成された「ツナガリバンド」のステージ!年齢もやりたい楽器もそれぞれ別々のメンバーが、グループレッスンを重ねて表現を磨き、息をあわせて本番に臨みました。

ツナガリコンサートのテーマは教室開校時からずっと変わらず「自分を認める・互いに認め合う一日」。
日々のチャレンジを重ねて、大一番のステージを迎える子どもたちのことを会場の全員で称え、子どもたちそれぞれが「挑戦してよかった!」と思える一日を会場全体で作ります。
今回のイベントも発表会当日だけでなく、そこに至るまで様々なドラマがありました。

自分を認める・認め合う』コンサートのしかけ

①出演者紹介ムービー

ツナガリMusic Lab.のコンサートではお馴染み『出演者紹介ムービー』。この日のステージに至るまでの日々音楽と向き合う表情を記録した映像に、講師からのメッセージをそえて全員に映像をご用意。普段の飾らない表情や日々の頑張りが見えたりして、生徒さんのファンになってしまいます!

②ファンカード

こちらもお馴染み『ツナガリファンカード』。発表した生徒さんや、それを支える先生など、この日感じたことや感謝のメッセージをカードに書いて、会場に設置されたポストへ投函します。

ツナガリコンサートの様子

リハーサルはとても緊張の面持ちでしたが、それを応援する温かい空気感のなかで、本番は自分らしくステージに上がり、素敵な演奏を披露してくれていました!

実はステージ本番までに頑張りすぎてしまったり、緊張に負けてしまいそうになったり、心の波が多かった生徒さんもいました。でも思いっきりドラムを叩いたり、いつもとちがう環境で演奏してみたり先生同士でも連携して「音楽が大好き!」という気持ちを改めて思い出せるように試行錯誤したり。
そんな生徒さんがステージですごく楽しそうに、やりきってホッとした笑顔を見せてくれたとき、大人たちも大きく心が動かされました。ステージをきっかけにぐっと成長した子どもたちと、大切な瞬間を共有できていることを本当に幸せに思います。

そして観客の皆様からも沢山の声援やファンカードも沢山集まりました!会場の至るところで「すっごくよかったよ〜!」「素敵だったね!」「あんなに難しい曲が弾けるようになったんだね!」などのやり取りが見られていました。応援する気持ち、そして純粋に素敵な子どもたち一人ひとりの魅力や頑張りがしっかりと伝わっていることもとても嬉しく思いました。

初めての外部での発表会を終えてスタッフ一同やり切った笑顔!この後の打ち上げでは観客の皆さんが子どもたちに向けて書いてくれたファンカードを読みながら涙、涙でした。 

これからもツナガリMusic Lab.では子どもたちの可能性を信じ、子どもたちと一緒に楽しみながらチャレンジ続けていきたいと思います。また、互いのよさや、頑張りを一緒に喜び合える教室を、子どもたち・親御様・先生たちみんなで作っていきたいと思います!

ツナガリバレンタインコンサート2025

日時:2025年2月9日(日)12:30〜15:00
場所:渋谷 7thFLOOR
主催:ツナガリMusic Lab.
Special thanks:【Photo】鈴木 友莉

CONTACT

⼈と⾳⾊に関⼼をもっていただけた⽅は
お気軽にお問い合わせください。

個⼈のお客様

  • 体験レッスン
  • 発達相談
  • 勉強会や講座へのご参加

法⼈のお客様

  • 提携教室のご相談
  • 協業のご相談
  • 教育プログラム開発